北米Storeで『Outlast 2 Demo』が配信されていました

f:id:Hamasukei:20161005065440j:plain

北米PlayStation Storeで『Outlast 2 Demo』が配信されていました。15分ほどのゲームプレイですが、十分に「らしさ」を感じることができて怖かったです。

操作方法

基本操作に大きな変更はないようです。

R1

カメラを構える

R3 – 暗視モード

方向キー上下 – ズームイン/アウト

L2/R2 覗き込む
L3 ダッシュ
しゃがむ
× ジャンプ
バッテリー交換
隠れる/調べる/ドアを開ける/拾うetc…

非戦闘型ホラーゲーム

操作に大きな変化がないのと同様に、ゲームシステムも大きな変化はないのかと思います。戦闘のないホラーゲームで、隠れたり逃げたりしながらのプレイになります。

f:id:Hamasukei:20161005065958j:plain

 

Demo(体験版)はクリアまでに15分でしたが、歩くだけで怖かったり、お化け屋敷的なビックリがあったり、鬼ごっこがあったり、ドラム缶に隠れたり、実にOutlastらしかったです。洋館ではなかったので、そこは雰囲気が変わりました。

f:id:Hamasukei:20161005071449j:plain

VRは?

今後、ホラーゲームの恐怖度はVRに対応しているか否かで大きく変わってくることにもなるかと思います。2016年4月時点での開発者コメントでは、VRに関しての要望は多く受けているけど、小さなスタジオなので現時点では対応できていないということでした。可能性は否定されていないですね。

とはいえ、PCモニターでプレイしても怖いので、VRに対応してもVRでのプレイからは逃げちゃいそうなレベルかとも思いました。

ザ・Outlast 2

操作やゲームシステムに大きな変更はなく、新しい恐怖世界が描かれているので、前作のファンなら前作と同じくらい楽しめそうであります。続編ということで小慣れてしまって、過剰演出とか狙い過ぎな演出は少し心配なところです。

f:id:Hamasukei:20161005071059j:plain

日本版の『Outlast』は?

そういえば一応、日本でもPS4版の『Outlast』がリリースされる予定ではあります。まだ紹介ページも残っていますね。

Outlast | ソフトウェアカタログ | プレイステーション® オフィシャルサイト

でもこのページ、日本でPS4本体が発売される前からありましたので、2年半以上前ですね。さすがに今さら来ないとも思いますが、出ないなら出ないで削除してくれた方が良いのかと思います。

 

『Outlast 2』は北米で2017年に発売予定です。初代『Outlast』は日本語に対応していましたが、Steamの『Outlast 2』ページを見ると、日本語は「サポートされていません」となっています。

 

タイトルとURLをコピーしました