本日開催されました国内のプレイステーションビジネスにおける販売戦略発表の場『2016 PlayStation® Press Conference in Japan』の発表まとめと感想。
続々と発売日決定し、年末から来年頭までソフトスケジュールがキツキツの状態は続きそうです。ソフトの発売日は2ヶ月半~3ヶ月前に決定することが多いので、来年のタイトルは、まだまだ増えるかと思います。
2016.11/29 ファイナルファンタジー15 LUNA EDITION
2017.01/12 KINGDOM HEARTS HD 2.8 Final Chapter Prologue
2017.01/12 スクールガールゾンビハンター
2017.01/?? ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期
2017.02/02 NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム4 ROAD TO BORUTO
2017.02/09 仁王
2017.02/16 フォーオナー
2017.02/23 NieR:Automata
2017.03.02 Horizon Zero Dawn
2017.03.23 Re: ゼロから始める異世界生活 DEATH OR KISS
2017年 地球防衛軍5
2017年 いただきストリート ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー 30th ANNIVERSARY
2017年 無双スターズ
2018年 グランブルーファンタジー PROJECT Re:LINK
・ファイナルファンタジー15 カスタムモデルのPS4 Slim
・ファイナルファンタジー15 ソフト
・キングスレイヴファイナルファンタジーフィフティーン レンタル視聴権
・PS4用オリジナルテーマ
これらがセットになって39.980円(税抜)/43,178円(税込)。
VITA用タイトル『サガ スカーレット グレイス』の発売日が今年の12月15日に決定しました。
VITA本体の新色、シルバーとメタリックレッドが今年の12月1日に発売。
FOR HONOR(フォーオナー)の発売日が2017年2月16日に決定。
日本語吹替に対応。
Horizon Zero Dawnの発売日が2017年3月2日に決定。
移植ではない家庭用ゲーム向けの新作。
「近接タイトルとの調整により、16年12月の発売予定から、17年1月12日となってしまいました」とのこと。おそらくファイナルファンタジー15の遅れによるスライドですかね。
ニーア オートマタの発売日が2017年2月23日に決定。
こちらも超楽しみなタイトル、今回はPS4でプレイできるのが嬉しいです。
2017年の1月と発表されましたが、日は不明。
9ホール一体型のオープンコース。多人数プレイの映像は少しシュールでした。
夏はソフト不足になりがちなので、2017年・夏の盛り上げ役として期待。
PS4 Proなら60fpsで安定して遊べるのかな?というところに期待しています。
『いただきストリート』がPS4/VITAに登場。
30周年記念作品となると来年5月末までの発売かな?
仁王が2017年2月9日に世界同時発売。
シブサワ・コウ「お待たせしました、いよいよ卒業式の日程が決定ということで」
コーエーテクモキャラクターのオールスター無双。『アトリエ無双』とか『DOA無双』とかネタでは見かけましたが、オールスターで登場ですね。
オプーナも参戦するみたいです。
レッスン:宮本ひかり セブンデイズルーム(基本ゲームパック) 映像公開
PS VRの中で「おっ」となったのはこのタイトル。PS VRの中でスマホ画面が表示されて操作できるという。
発売日に届く分としては最後のPS VR予約となるようです。
「追加で確保できた」ということですが一気に予約受付店舗が200店舗、全都道府県で展開。品薄を煽りつつ最後に大量数を投入してくるのは常套手段かと思いました。買いたい人がほぼ買えるようになれば嬉しい。
私もPS4アプリが待ち遠しい「DAZN(ダ・ゾーン)」。
運営の問題を指摘しているブログもあり、不安なところもありますが、自分で使って確かめたいです。
PS4はキッズ向け・A指定タイトルが弱いということで、このプロジェクトは重要かと思いました。小学館のコロコロコミックと協力するプロジェクトらしい。難しいプロジェクトだとは思いますが、上手くいってほしいです。
スマートデバイス市場に向け新たなサービス事業を展開することを目的とした新会社。
PS4タイトルとして2018年に発売予定。
VR対応も検討しているみたいです。
小島監督が登壇して解説。
東京ゲームショウ2016開催記念 期間限定セールに追加。
明日、9月14日からPS4版『Gravity Daze』がフリープレイ。
一番楽しみなのは『Horizon Zero Dawn』。2017年3月2日に決定し、とても楽しみです。ゲームシステムやグラフィックに注目していましたが、ストーリーも期待できそう。
新タイトル発表としては『いただきストリート ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー 30th ANNIVERSARY』『無双スターズ』ということで、今年はやや小粒だった印象です。
『バイオハザード7 レジデントイービル』がP
layStation 4 Proに対応し、4K解像度&HDR映像でのプレイが可能というのも嬉しいニュース。
「キッズの星」プロジェクトは重要かと思いました。PS4の人気タイトルはD指定やZ指定が多く、キッズ受けするゲームは少ない印象。今からキッズを取り込むのは難しいとは思いますが、頑張ってほしいプロジェクトだと思いました。
本体のシステムに関する話はほとんどなくて、期待していたPS2エミュの話もなかったです。VRに関しては、こういう発表の場での伝わりにくさを感じました。どれも駆け足での紹介でもありましたので。PS VRを被ったままスマホが使える『anywhereVR』は面白かった。
前半部分のソフト発売日が続々発表されていったところが一番テンション高かったです。やはりゲームは遊んでナンボ、そう遠くない時期に遊べるゲームの発表が嬉しいと思いました。
コメント
くそ!FFのデザインかっこいいじゃないか!
>>5
ファミ通によると1TBみたいです
>>4
大袈裟すぎません?
それにTGS(9/15~)かS発表(9/8)のタイミングって…
カンファと同月なのに発売延期のせいでズレたなどと考える方がおかしい
また、同じスリム同梱版があるP5が通常本体とセットであることを考えると
9月の発売日では特殊デザインの本体が間に合わなかったと考える方が自然だと思います
まぁ同梱版のせいで延期したとは思いませんけどね
ただ、延期は問題として、結果的に専用の同梱版を出せるようになったというのはあるかと
youtubeで生視聴してましたが、全体的には期待外れでした。
嬉しいサプライズはDAZEのフリプと動画配信のダゾーンでした。
ファミマも店内放送で先週まではFF15の宣伝してたしなwww
完全に9/30に出すつもりで広告とってたんだろうけど
FFの同梱版は1TBと500GBどっちなんだろ
FF15は本編への期待が高まる一方で
予約特典が複雑だったりPro向けの調整をしながらslimの同梱版を出したり
もっと思考停止でポチれちゃうシンプルさが欲しかった
発表されたソフトの中だとみんゴルはスイングするシーンのみをプレイするゲームだと思ってたから
オープンワールド化した今作はちょっと興味あるな
FF同梱はやはりスリムにかかってたみたいで、これは完全にスクエニのチョンボですね。本当はTGSかS発表のタイミングで公開したかったんでしょうに・・・盛田氏はああやってフォローしていましたが、どうやって責任とるつもりなんでしょうか?いままでさんざ和田政権でやらかしてきたのに、この会社はまーたやっちまいました。やれやれです
とはいえ、これからP5、TGSと控えているのにこの内容量は凄まじいですね。あのHorizonが3月とのことで、なんかどこかの新ハード発売月と同じになっちゃいましたね。まあゲーマーには関係ないですけど
秋から来年の春まで途絶えることのない怒濤のラインナップには嬉しい悲鳴です
しかし全部買うわけにも行かないのでどれを諦めるかの取捨選択をしなくちゃいけないので…う…頭が…
自分も楽しみにしていたPS2エミュの話がなくて落胆”(-“”-)”
海外配信開始からもう少しで1年ですけど、どうなってるんですかね・・・
DOAとアトリエキャラは過去無双に出てるので今の所、新規コラボは討鬼伝ですね
無双は乱発で皆さんお腹いっぱいだと思うので、コラボがどうとかよりどのエンジンになるかですね
さすがに数年前の戦国4、三国7の流用だとあかんと思うのです