今週の北米PlayStation Storeリリース予定。この時期はソフトリリースが弱くなるのは日米共通なのか、先週に引き続き少しおとなしめ。それでも低価格タイトルを中心として当たり前のように10タイトル近くがリリースされる北米はスゴイ。
The Drop: New PlayStation Games for 7/26/2016 – PlayStation.Blog
タイトル | トロフィー | Steam | 他機種版メタスコア |
---|---|---|---|
Arcade Archives MX5000 (アーケードアーカイブス フラック・アタック) |
– | – | – |
Blue Rider | 0/1/3/9 | 2016年3月3日 | – |
Chambara | 0/1/4/6 | – | – |
Dungeon Punks | 1/6/9/13 | 2016年8月 | – |
Fairy Fencer F: Advent Dark Force (フェアリーフェンサー エフ) |
1/5/16/8 | – | – |
Headlander | 1/2/26/2 | 2016年7月26日 | – |
Hyper Light Drifter | 1/8/9/2 日本語あり |
2016年3月31日 | 84(44件)/8.1(179件) – PC |
Mutant Mudds: Super Challenge | 0/1/4/7 | 2016年7月27日 | 83(7件)/6.9(16件) – WiiU |
Riptide GP: Renegade | 1/7/7/10 | 2016年7月27日 | – |
Chambara
チャンバラというタイトルの剣劇対戦アクション。切り絵で作ったような2色で構成されたグラフィックが特徴で、自キャラと同じ色の背景に隠れることができる。
Headlander
頭だけになった人間が様々な機械の体を装着して戦う2Dアクション。
Hyper Light Drifter
PC版が高評価のタイトル。ドットで描かれたグラフィックの2DアクションRPG。
Steam版は日本語に対応していませんが、トロフィーは日本語に対応しているので、どこか日本の会社がローカライズを担当してPS4版を国内リリースするのかもしれません。トロフィーにカタカナを交えるセンスも、日本語を使い慣れた感じがある。
Mutant Mudds: Super Challenge
こちらもファミコンやスーパーファミコンを意識したようなドットで描かれたグラフィック。WiiU版の評価も高い。コッテコテのレトロ風2Dアクションといった感じ。
今週は『Hyper Light Drifter』が気になるところです。今週はこのタイトルだけがトロフィー情報に日本語が入っているので、日本でのリリースも期待できる。既にPC版が高評価を得ているから日本でも面白い存在になるかと思います。