今年は11月27日(金)がブラックフライデー。今週は北米にしてはリリースが少なくて5本のみ。しかし、AAA級タイトルである『Fallout 4』がリリースされます。
●11/10
Arcade Archives Super Dodge Ball (熱血高校ドッジボール部)
Fallout 4
Kromaia
SkyScrappers
Spelunker World (みんなでスペランカーZ)
The Drop: New PlayStation Games for 11/10/2015 – PlayStation.Blog
日本では12/17にリリース予定の『Fallout 4』。日本版も北米版と差異がない無規制という事ですし、リリース直後は不具合も多数ある事が予想されますので、1ヶ月以上遅れて日本版が出る頃には、重大な不具合は修正されている可能性も高い。中途半端に北米版に触れて日本版へ移行するよりは、12/17から新規スタートで始めたほうが良さそうですが、それでも少しでも早く触りたいという魅力があるゲーム。悩ましい。
2014年10月23日にPCでリリースされている3Dシューティングゲーム。インディーズ系には『Rez』の系譜にあるようなテクノミュージックの雰囲気を絡めたシューティングゲームが多い。PC版のメタスコアは68点(5件)でした。Steamで1,980円でしたのでPS4版は$14.99か$19.99かな。
このゲームに関して詳しくレビューしているブログがありましたので参考になります。読んでいると遊びたい気持ちが強くなった。
救世主は舞い降り神を打ち砕かん的な: 我々はCHENJESU。~W.C.A.Blog~
最大4人プレイが出来るアクションゲームのようです。PCでは10/15にリリース済。対戦系のゲームに見えますがストーリーモードもあるとのこと。普通のトレーラーですが、Youtubeで「低く評価」が多いのが気になる。
今週は『Fallout 4』。日本では『アサシン クリード シンジケート』がリリースされますし『コール オブ デューティ ブラックオプスIII』もリリースされたばかりですしゲームが溢れている状態。『Fallout 4』は12/17まで待てば無規制の日本語版、しかもいくつかの不具合は改善されている状態でスタートできるでしょうからベストだと思いますが、それがわかっていてもプレイしたい魅力がある。
コメント
当方は Fallout 4 の英語版を先に買って、日本語版が発売される頃に英語から日本語に切り替えるならそのまま Season Pass を買いますが、でなければ日本語版を買います。