10/20は北米で『Guitar Hero Live』『Primal Carnage: Extinction』『Tales of Zestiria』など11タイトルがリリース

10/20は北米Storeで11タイトルがリリース予定。

●10/20
Adventure Time: Finn & Jake Investigations
Arcade Archives Cosmo Police Galivan
Forced
Guitar Hero Live
Hasbro Family Fun Pack
Just Dance 2016
Organ Trail Complete Edition
Overlord: Fellowship of Evil
Pocket God vs. Desert Ashes
Primal Carnage: Extinction
Tales of Zestiria

10/23には『Assassin’s Creed Syndicate』が欧米で同時発売。Ubisoft Entertainmentはフランスに本社がありますので欧州基準の金曜日リリースですね。

●10/23
Assassin’s Creed Syndicate

The Drop: New PlayStation Games for 10/20/2015 – PlayStation.Blog

Adventure Time: Finn & Jake Investigations

物語、謎解き、戦闘のある正統派アクションアドベンチャーという感じ。キャラクターが個性的。

Forced

『Diablo III』のCo-opモードや『Magicka』みたいなゲームで最大4人の協力プレイが可能。1つの画面を共有し、押し寄せるモンスターと戦っていくというゲーム。

PC版は2013年10月24日にリリース済でメタスコア72点(25件)、ユーザースコア7.8点(126件)。

Guitar Hero Live

一人称視点で臨場感にこだわった音ゲー。トレーラーからも臨場感が伝わってきます。


Hasbro Family Fun Pack

MONOPOLY Plusという事なので、ハズブロのキャラクターを用いたモノポリーなのかな。

Just Dance 2016

数少ないPlayStation Cameraが有効活用されているゲーム。私もJust Dance 2014は買いました。


Organ Trail Complete Edition

ファミコンくらいのグラフィックでレトロ感のあるゾンビゲーム。トレーラーは実写も使ってこだわりの作り。

PC版は2013年3月19日にリリースされているようですが、メタスコアは3件しかなくて平均74点。ユーザースコアは7.0点(44件)。

Overlord: Fellowship of Evil

『Overlord』シリーズ最新作。ブラックユーモア満載の壮大なアクションRPG。Steamのページを見ると日本サポートは無しとのこと。

Pocket God vs. Desert Ashes

『ファイアーエムブレム』タイプのマス目のマップでユニット動かして戦うザ・シミュレーションゲームという感じ。

Primal Carnage: Extinction

恐竜が敵というだけで興奮度が高いFPS。オリジナルの『Primal Carnage』はPCで2012年10月29日にリリース済でメタスコア67点(15件)、ユーザースコア7.5点(125件)。PS4版のトレーラーを見てもチープさは垣間見えるが、恐竜の迫力は魅力。

Tales of Zestiria

ご存知『テイルズ オブ ゼスティリア』。欧州と香港ではリリース済。

北米版も日本語音声はあると思いますが、日本語テキストは無いでしょう。バンナムは『J-Stars Victory Vs+』『Sword Art Online Re: Hollow Fragment』も同じ仕様でした。欧米でも日本語音声は一定の需要があるみたいですね。海外版はSteamページで公開されていた言語仕様かと思います。

151019_tales_001

トロフィーには日本語もあります。

Tales of Zestiria – PSN Trophy Leaders

Tales of Zestiria (輸入版:北米)
Bandai Namco Games Amer
2015-10-20



今週は『Primal Carnage: Extinction』を買う予定。粗さもありそうですが、それも含めて楽しみたい。

『Tales of Zestiria』は北米版にも日本語音声があると思うのでストーリーは理解できそうですが、急いでプレイしたいわけでもないので、まだ日本版のリリースはアナウンスされていませんが、日本版を待ちたい。

日本語テキストが含まれているゲームは無さそうな感じ。

コメント

  1. a より:

    いや、ゲスい商売してる時点で「クソ」なんですが
    飼いならされ過ぎだろ
    「バンナムより酷いところある」って全くフォローになってないぞ
    目くそ鼻くそだよ

  2. 匿名 より:

    >>1
    いや、バンナムはかなり頑張ってる方だろ
    ゲスい商売するけど、ちゃんとユーザーに還元してる
    適当言うなよ

  3. 匿名 より:

    今のバンナムってそれほどクソかねぇ・・・
    割と次世代機への移行も積極的だし、昔ほどDL商法も酷くないとおもうけど・・・

  4. 匿名 より:

    バンナムのクソさ加減にはうんざりですね
    日本のメジャーサードでようやくまともになってきたスクエニに大きく水を開けられるほど何もイノベーションがない
    カプコン、コナミと共に早急にぶっつぶれてコンテンツだけsceに回収されればいいと思います

タイトルとURLをコピーしました