PlayStation Nowで初プラチナトロフィー『ラストリベリオン』

9月16日(水)からPS4・VITAでβサービスがスタートした『PlayStation Now』。1ヶ月2,500円の定額サービスを購入していますので、2010年のKOTY(クソゲーオブザイヤー)大賞として知られる『ラストリベリオン』をプレイしてプラチナトロフィーを獲得しました。こういったゲームを気軽にプレイできるのもPlayStation Now定額サービスの魅力。

150929_ラストリベリオン_001

クリア時間が短く、トロフィーが取得しやすいゲームとして知られる

ラストリベリオンは普通にプレイしても10時間前後でクリア。スピードランだと2時間未満でのクリアも可能らしいです。

トロフィーはクリアまでのボス撃破+隠しボス8体撃破。この隠しボス8体は同じエリアにいるので短時間で倒せる。

ラストリベリオン攻略@wiki

ゲーム自体の短さとトロフィーの簡単さがあり、プラチナトロフィーの取得率は40%を超える。

PlayStation Nowの不具合は1度だけ

プラチナトロフィーを取得するまでに、PlayStation Nowの不具合は1度だけありました。通信が不安定になり、カウントダウンの後に強制切断。カウントダウン中になんとかセーブポイントに行き、ギリギリでセーブできました。しかし、1回不具合があると以降は安心してプレイできず必要以上にこまめにセーブしながらプレイするようになった。

コマンドRPGなので遅延はまったく感じられず。しかし、画面の乱れは多々あった。

意外に普通だった

2010年のKOTY(クソゲーオブザイヤー)大賞という事でしたが、ショボいところは多々あるものの意外に普通のRPGでした。ネタとしての盛り上げ方が上手かったという感じで、ゲーム自体はKOTYというほどハチャメチャじゃなかったです。とはいえ、発売時にフルプライスで購入したらショックは大きかったと思います。KOTYとわかっているうえで定額制サービスでのプレイだからこそ、好意的に見られる部分もある。

2010年 大賞 – クソゲーオブザイヤーWiki

トロフィーのための苦行でもなく、最後まで楽しく遊べた。プラチナトロフィーを獲得すると全部遊びきれた感があってスッキリ終われますね。

150929_ラストリベリオン_003

気になる追加タイトル

現在、定額制サービスのタイトルは101タイトルで、サービス開始時から変化なし。これがどのタイミングで、どんなタイトルが追加されるのかに注目しています。タイトル数が増えていけば定額制サービスのお得感は増す。

コメント

  1. A より:

    Psnow って今形式上は「βサービス中」って感じでしたよね?
    あれって明確にいつまでβですって発表ありましたっけ?
    βが終われば遊べるゲームも増えるといいな〜なんて思ったり

タイトルとURLをコピーしました