今週、北米では9/8(火)に6タイトル、9/10(木)に『Knock Knock』がリリースされます。
●9/8(火)
Arcade Archives A-Jax
Ascendant
Broken Sword 5: The Serpent’s Curse
Hyper Void
Leo’s Fortune
Tearaway Unfolded
●9/10(木)
Knock Knock
The Drop: New PlayStation Games for 9/8/2015 – PlayStation.Blog
パッケージ版があるのは『Tearaway Unfolded』のみ。日本版『Tearaway』は10/1にリリース。
2014年5月13日にPCでリリースされている。PS4はPCからの移植が本当に多いですね。PC版のメタスコアは3件のみで平均73点。ユーザースコアも同等で7.4点(12件)。そこそこの評価を得ている。
グラフィックは個性的ですが、わりとオーソドックスな2D剣劇アクションに見える。
ザ・外国のアニメ、という感じのビジュアルなアドベンチャーゲーム。アニメとゲームプレイの融合は良さげですが、PC版の評価は高くはない。Part Iが69点(39件)、Part IIが72点(20件)。でもユーザー評価が高いのでプレイしてみたいですが、アニメ映画的な作品なので英語がわからないとキツそう。
3Dシューティングゲーム。ゲームの雰囲気としてはインディーズ系のシューティングゲームによくある感じですね。
毛玉みたいな主人公を操作して画面右に進んで行く2Dアクション。バトル要素は無さそうで、ジャンプアクションだったりフワフワと浮く毛玉の独特な動きを制御して進んだり、あとはパズル的な要素があるもよう。
トロフィーは日本語対応。iOS版は日本語吹替にも対応しており、日本展開もがっつりやっているみたいです。日本版のタイトルは『レオズ・フォーチュン』。
Leo’s Fortune – PSN Trophy Leaders
こちらもPC/iOSからの移植のホラーゲーム。不眠症の主人公が夜通しで幽霊から逃げ回って、明け方まで逃げ切ればクリアらしいです。逃げるタイプのホラーゲームのようですので、ブロードキャスト配信で見ると面白いかもしれません。iOS版のプレイレポートがわかりやすかったです。
Knock-Knock: 怪奇現象が起きる暗闇の研究所を手探りで進むホラーゲーム!! – 毎日17時更新!アプリをおすすめするAppBank
PC版のメタスコアが面白い結果で、57点(16件)の低評価なのですが、ユーザースコアは8.4点(155件)という高評価。メディア視点では減点要素が多いみたいですけど、ユーザーは楽しんでいるようです。
iOS版は日本語に対応しているようですが、PS4版のトロフィー情報は英語とロシア語のみ。
Knock-Knock – PSN Trophy Leaders
今週は特に狙うところは無し。9月の北米フリープレイで新作の『Super Time Force Ultra』と『Xeodrifter』が来ており、さらには『Teslagrad』も日本語対応していました。MGSV:TPPにハマっている中で、これらにも手が出せていない状況。
『Ascendant』『Hyper Void』『Leo’s Fortune』『Knock Knock』はセールで来たらサクッと遊んでみたいところ。
コメント
最近、比較的プラチナトロフィーが取りやすいゲームが多かったのでテスラグラッドも挑戦してみようかな。せっかく北米フリータイトルで日本語対応だったですし。
とはいえMGSV:TPPばっかりやっていますが。
テスラグラッドは日本版をスクエニが出してますね
プラチナ簡単で結構面白いのでオススメです