Everybody's Gone to the Rapture -幸福な消失- プラチナトロフィースピードラン 3時間2分でした

もうやる事もないほど遊びましたが、サブのアカウントで『Everybody’s Gone to the Rapture -幸福な消失-』を新規に始めて、トロフィーなしの状態からプラチナトロフィー獲得まで何分かかるか挑戦してみました。

150814_幸福な消失_003

結果は、タイトル画面で「はじめる」を押してプラチナトロフィーがピコンと落ちるまで3時間2分でした。

●回収順
傍観者(何もせずにインタラクティブの影響力を発見する)
└10分待機で獲得できます。最初の酒場内で待機して「最後の注文」と効率よく進行。
永久運動(村の中央にある公園の遊具で2分以上遊ぶ)
ムーンウォーク(50秒以上後ろ歩きする)
お茶の葉(ホリデイキャンプのすべてのトレーラーに入ろうとする)
最後の注文(The Stars At NightとThe Seventh Whistlerでビールが出てくるのを待つ)
ラジオ好き(何かする前にすべてのラジオを聞く)
戻り道(隠された道を使って各エリアに戻る)
自由人(他のストーリーを終わらせずにスティーブンの貯蔵庫に辿り着く)
└自由人を獲得したらアプリケーションを終了する。再会するとスティーブンの最後のセーブポイントからプレイできる。1周で全て獲得するにはこうするしかない。

間違い電話(電話が来るのを待って時間を過ごす)
ハワードの列車(ハワードの列車セットで遊ぶ)
神経質(ウェードの診療所に何度も到着し立ち去る)
グラフィティアーテイスト(すべてのキャラクターの落書きを見つける)
迷子(現在地の地図をすべて確認する)
鉄道マニア(すべての列車の番号を確認する)
コックさん(原子力を使っておいしいごはんを作る)
書誌学者(ゲーム内のすべてのBittern書籍を読む)
完璧主義者(すべてのストーリーを発生させる)
終末(ゲームをクリアする)
このパターンは私のもの(すべてを手に入れた そう、すべてを)

セーフティーに行った

「戻り道」が不安だったり、そもそも1周でコンプリートできないと挑戦する意味がないので、最初の目的は「ラジオ好き」→「自由人」→アプリケーション終了して再開、なのですが、無難に「戻り道」や「最後の注文」も回収しています。

下記は「自由人」までのルートですが、「戻り道」を回収するために無駄な動きが多い。戻り道を「自由人」後にすれば10分ほど短縮できそう。でも「戻り道」を獲得するのに5が最後じゃなければ無理な可能性があるから、これで正解かも。

紫の円は「自由人」後に回収する物。

150814_幸福な消失_001

失敗

「自由人」を獲得した後に、リジーエリア→フランクエリアの回収をしましたが、これは失敗でした。メインイベントをクリアすると光の道を強制で歩かされるため、かなりの遠回りと時間ロスになる。「自由人」を獲得した後はスタートエリアまで戻ってジェレミーから順に攻略するのが正解でしょう。このルートミスでも10分はロスしている気がする。

強制終了

フランクエリアを終えて、一番最初のチュートリアルのような六軸イベントを発生させてすぐスタート地点に進むとエラーで強制終了となった。フランクエリアの光の道をゆっくり歩かされるところまで戻って、ここも10分ほどのロス。

150814_幸福な消失_002

再起動してジェレミーのイベントでセーブさせた後、最初の6軸イベントはイベント完了してセーブされるまで待ってからスタート地点に向かった。

きちんとルートを考えれば2時間30分はきれるかもしれない。3時間2分でもPS4のゲームの中では1、2を争う早さでしょう。トロフィー0からプラチナトロフィーまで3時間2分とはいえ、それまでに何周かしてマップを頭に入れておく必要があるので、実際はけっこうな時間がかかりますが。

攻略記事は

終盤にトロフィーが連続して獲得できるのは中々気持ち良いです。

コメント

  1. ななし より:

    私も一遍に収集要素取ろうとしたらアプリケーションエラーで止まってしまいました。
    メインイベントを見ないとセーブされないため結構戻されるはめに…
    トロフィーフラグ乱立は気を付けたほうがよさそうかなぁ

  2. 匿名 より:

    攻略記事ありがとうございます!とても役立ってます!

タイトルとURLをコピーしました