PS4はハードウェアとしてはマウス&キーボードに対応していますが、実際のところゲームで使用可能になっている物は数少ない。マウス&キーボード操作に非対応のゲームでもマウス&キーボードが使えるようになるコンバーター『ツナイデント4 MAX』(10,584円)が8/6にリリースされます。PS4対応のコンバーターは『XIM4』『VenomX』などがあり、珍しい製品というわけではありません。
私はゲームパッドで遊ぶゲームが好きなので、こういう機器の興味は薄いのですが、どんな感じで動くのか気になるところもある。なんとなく調べていたら『ツナイデント3 MAX』のレビューで「Max Shooter Proをパッケージしただけ」というコメントがあり、じゃあ『ツナイデント4 MAX』も海外製の「Max Shooter」シリーズを再パッケージしただけなんだろうなと思ってAmazon.comを調べていたらありました。
Mayflash Max Shooter ONE Mouse/keyboard Converter
価格はなんと$44.95!安っ!
ちなみにVenomXは$125.77、XIM4は$169.99で販売されていました。VenomXがAmazon.co.jpで14,000円だったので、ツナイデント4 MAXの10,584円って安いのかと思いきや、VenomXは北米と同価格、ツナイデント4 MAXは約2倍というオチでした。XIM4に関してもAmazon.co.jpで34,980円で販売されていますが、本来は$169.99の製品なので3万円超えなりの性能があるわけではない。
カオスチャイルドで「情弱」「情弱」と連呼されていたのが記憶に新しいですが、じゅうぶんな情報を享受しないといけないなと思いました。
PCのマウスとまったく同じ感覚で使えるわけでもありません。VenomXのアマゾンレビューを読んでみると設定に四苦八苦している様子もある。
アップデートで使用不可になる可能性もあります。ツナイデント4 MAXのパッケージ裏にも将来のアップデートで使えなくなる可能性があり、その場合の対応はできないと書いてあります。
ハードウェアチートという見方もあるようですので、オンラインゲームでの使用は避けたほうが良いかと思います。
【BF4】PS4版でマウス使ってるハードウェアチート野郎は居ないよな? – BF4速報@2ch
どんな感じで動くのか気になるところはありますが、結局のところ家庭用ゲームはゲームパッドが一番かなと思います。
コメント
まあ、マウス使いたいならPCでやったほうがいいよね。
ただ、XBOXでは正式にキーボードとマウスに対応するらしいし、
いずれはPS4も対応せざるを得なくなりそうだけど
>>ハードウェアチートという見方もあるようですので、オンラインゲームでの使用は避けたほうが良いかと思います。
しかし、実際にはFPSのPVP以外ではまず用いる利点もあるように思いませんし、大半はその為に購入するのでしょうね。
>>XIM4に関してもAmazon.co.jpで34,980円で販売されています
にしても、ボタンとアナログスティックの入力信号をマウス、キーボード向けに最適化しただけでこの値段とは・・・。その上、購入者もちらほらいるという。
PS4のコントローラーは、最初こそL2、R2(これはPS3からですが)、Share、Optionボタン、タッチパネルにも相当戸惑いましたけれど、今となってはPS3以下の企画のころのコントローラーはもう考えられない!ってくらいに馴染んでいます。
PS3、PS2ではHoriの製品を主に使用していましたが、PS4になってからは純正コントローラーだけで充分という感じ。
ただ、Shareボタンの入力をOffにする機能がいい加減ほしいですが・・・。
まあ、日本語サポートとかあるだろうし、海外製品が敷居高い人にとってはいいのかもですね。