ファントムブレイカー:バトルグラウンド オーバードライブの感想

昨日配信された『ファントムブレイカー:バトルグラウンド オーバードライブ』の概要と感想。

ファントムブレイカー:バトルグラウンド オーバードライブとは 

Xbox360向けとして2013年2月27日、VITA向けとして2014年3月13日にリリースされた『ファントムブレイカー:バトルグラウンド』に追加・変更要素がなされたバージョンアップ作品。2015年7月21日から1,620円(税込)で配信開始。

●追加・変更要素
・新たなる技、そして新たなる能力。スキルツリーを一新し、育成要素もより深みを増した!
・PlayStation4 の表示性能により、敵の出現数が大幅にアップ!新しい能力を使い、湧き出る敵をまとめてなぎ倒せ!
・条件を満たすことによって、通常のルートとか異なる裏ルートへ!そこには新しい技を発動できるようになるアイテムも!?
・2種類の装備アイテムの組み合わせで戦略性がアップ!
・懐かしのPSG音源によるBGMがFM音源8音+ADPCM1音による豪華なアレンジに進化!

爽快感系バトルのベルトスクロールアクション

基本的には『ファイナルファイト』や『熱血硬派くにおくん』みたいなクラシックなベルトスクロールアクション。縦移動は2ラインのみで、L1ボタンで奥に行ったり手前に戻ったりする。

150722_ファントムブレイカー_002

戦闘は爽快感アクションで気持ち良い。ちょっと格闘ゲームっぽいエッセンスもある。派手に連続HITを決めて多数の敵をなぎ倒していきます。敵を倒すとスコアアイテムや経験値アイテムがチャリンチャリンと派手に飛び出して、これが爽快感を増してくれます。

150722_ファントムブレイカー_003

ステージの最後にはボスがいて、これは中々歯応えがあります。

150722_ファントムブレイカー_004

ゲームモード

オフライン、オンラインともに最大4人の協力プレイに対応。みんなでワイワイプレイできるゲームです。少し残念なのがストーリーモードが1人専用なところ。

モード 内容
ストーリーモード ストーリーにそってあそぶモードです。
(1人) 
アーケードモード クリアタイム、スコアをきそうモードです。
(1人) 
CO-OPモード
オンラインプレイ対応 
みんなで、あそぶモードです。
(1~4人) 
グラウンドモード
オンラインプレイ対応 
みんなで、たいせんするモードです。
(2~4人) 

育成要素

敵を倒すと経験値アイテムを落とすので、それを集めてステージクリアするとレベルアップする。

レベルアップするとスキルポイントが入手できるので「攻撃」「防御」「スピード」の強化をするか、新しいスキルを習得するのに使う。

150722_ファントムブレイカー_005

同じステージを繰り返しプレイしてレベル上げも可能ですので、アクションが苦手ならキャラクターを強化して乗り越えるという事もできる。あと親切なのがゲームオーバーになっても経験値を入手できる事。しつこくプレイしていれば徐々にキャラクターが強化されていきます。

各モードで育成度は共有ですので、CO-OPモードでみんなとワイワイ遊んでキャラを育ててからストーリーモードをプレイする事も可能。

プレイアブルキャラクター

初期のプレイアブルキャラクターはMIKOTO、WAKA、ITSUKI、YUZUHAの4人。有料DLCでKURISU(牧瀬紅莉栖)がいます。

公式サイトによるとアーケード、CO-OPでのみ使用できるキャラクターがあと4人いるようです。

150722_ファントムブレイカー_006

有料DLC KURISU(牧瀬紅莉栖)

648円で購入できるDLCキャラクターの牧瀬紅莉栖。ストーリーモードでもプレイできますが、テキストが一切ない仕様なので寂しいです。ストーリーモードでも淡々と敵を倒しながら進むだけ。648円のDLCにしては残念な内容でした。これはVITA版でも同じでしょうから今さらなんでしょうけど。

150722_ファントムブレイカー_007

感想

爽快感のあるアクションが気持ち良い。その反面、単調さもある。これは爽快感系アクションゲームにはよくある事で、単調さに心地良さを感じられれば長く楽しめる。退屈な作業だと思ってしまえばそれまで。ここが評価を分ける一番のポイントかと思う。

育成要素があるので、繰り返しプレイするモチベーションになります。

ただの雑魚敵でも見た目が個性的で、ビジュアル的に飽きにくい。

2~4人協力・対戦プレイに対応しているのも魅力。

『ファントムブレイカー:バトルグラウンド』のメタスコアは低め。無双シリーズもそうですが、日本の爽快感系アクションゲームは海外だと低評価になりがち。でも日本ではそういったゲームも人気があるので、メタスコアが参考になりにくいとは思う。

150722_ファントムブレイカー_008

最近はTwitterの反応がリアルで良いなと思っています。海外だとマイナータイトルでも盛り上がるフォーラムがありますが、日本だとそういう場所がないですね。

ファントムブレイカー – Twitter検索

開発者のインタビュー記事を読むと有難味が増します。

PS4『ファントムブレイカー:BG オーバードライブ』はSCEからの熱烈なラブコールが!? MAGES.サカリPインタビュー – 電撃

コメント

  1. ああ、 より:

    これダウンロードできないいいい

タイトルとURLをコピーしました