『GOD OF WAR Ⅲ Remastered』は本物だ

日本では明後日にリリースされる『GOD OF WAR III Remastered』。日本版はPS3でプレイしていましたので、今回は無規制の北米版を買ってみる事にしました。

北米版に日本語は無し

SCEのパッケージタイトルは基本的に北米版に日本語はありませんので、この『GOD OF WAR III Remastered』も日本語は含まれていません。言語は英語、フランス語、ポルトガル語、スペイン語の4種。トロフィーは世界共通ですので日本語もあります。

God of War III Remastered – PSN Trophy Leaders

150714_gow3_002

追加・変更要素

・ネイティブ1080p/60fpsに対応。PS3版は戦闘時に40fps前後でした。
・フォトモードを追加。
・クリア後に追加されるチャレンジモード「オリュンポスの試練の間」に新たな「エグザイルの試練」が追加。
・海外でPS3版の特典として配信された8種類の鎧(コスチューム)を収録。クレイトスの外見だけでなく、ステータスも変更する。

リマスタータイトルですので基本的にはPS3版と同じ内容のゲームです。チャレンジモードと鎧(コスチューム)はクリア後の要素。

フォトモード

プレイ中にタッチパッドの左側を押すと瞬時にフォトモードになります。ポーズボタンとしても便利。フリーカメラのゲームではありませんので、カメラの回り込みは出来ない。上下左右に動かすかズームイン/ズームアウトのみ。

150714_gow3_001

美しいグラフィック

リマスター系タイトルの中では美しいグラフィック。元々のPS3版がPS3タイトルの中で最上位の美しさだった事もあり、それがリマスターによってさらにパワーアップ。リマスター系タイトルは良いところと悪いところの差が目立つタイトルが多いですが、それをあまり感じさせない。純正PS4タイトル並の仕上がり。ですが、粗がないわけでもなく、床や背景のちょっとしたところはのっぺりしていたりもします。

150714_gow3_007

十分に美しいグラフィックですが、PS3の時に「GOD OF WAR IIIすげー!」となった衝撃は、PS4でリマスター版を見ても味わえないですね。あの時代あのハードだからこその衝撃でした。ド派手な演出は今見ても凄いですけど。

面白さは不変

久しぶりにゴッド・オブ・ウォーをプレイしましたが、やっぱり面白いです。懐かしさとかじゃなくて素直に感じる面白さ。

まずアクションが素晴らしいですね。無双やBASARAのような爽快感系アクションとブラッドボーンやニンジャガイデンのような一瞬の油断が命取りになる緊張感のあるアクションの中間な感じのバランスの良さ。どちらかと言えば爽快感系に寄っていますけどね。Normal難易度なら難しくない。それでいて多彩な攻撃方法があり、DMCのようなスタイリッシュさも併せ持つ。爽快感もあり緊張感もありカッコ良さもある。ゴッド・オブ・ウォーシリーズが高評価なのは、この基本アクションの良さでしょうね。

150714_gow3_006

ゴッド・オブ・ウォーはQTEでも有名ですが、QTEと言えばゲーム界の嫌われもの。でもゴッド・オブ・ウォーのQTEは評価されている。

どうしてかと言えば、まずストレス要素ではない事。むしろ爽快感要素。嫌われるQTEは即死系だったり、必要以上に判定がシビアでゲームの流れを止めてしまうものだったり、ボタンを押すのに必死になって肝心の演出を見ている暇がないもの。ゴッド・オブ・ウォーのQTEは即死系は基本的に無いですし、タイミングも適度ですので焦らなきゃ失敗しない。画面表示は見やすくて演出を見ながらでも画面端に表示されるボタンを見て反応できる。

下記画像で言えば左端に出ている時はなので、しっかりボタンを確認しなくても「左になんか出たら」と認識できる。上は、下は×、右は、右下は連打。表示ボタンをしっかり見る必要がないので演出を見る余裕もある。

150714_gow3_003

ゴッド・オブ・ウォーのQTEの魅力はクレイトスのアクションがド派手で残虐で面白い事もある。押すボタンとの連動も工夫してあって、操作と演出がちゃんと繋がっているなと感じられる。ただ表示されているボタン入力が成功したという感覚じゃなくて、そのアクションの操作をしたという感覚がある。ダメなQTEにありがちな「ムービー再生ボタン」とは違う。ボタンを押す時に「敵を叩きつけている」「殴っている」という感覚があります。

これが本物のQTE、頂点のQTEという感じ。世に溢れている偽物との違いを堪能できる。私もQTEは大嫌いな要素ですが、ゴッド・オブ・ウォーをプレイするとQTE自体は悪じゃなくて、むしろ素晴らしい可能性を持っていると思える。問題なのは、つまらない使い方をしているゲームが多いという事です。

150714_gow3_004

謎解き要素も程良いバランス。純粋なアクションアドベンチャーゲームという感じ。純粋なアクションをプレイしたいという人にとってはマイナス点かもしれません。2周目以降は作業になってしまいますしね。

150714_gow3_005

ゲーム自体の評価はPS3版が参考になりますが、高評価の大きな要因であろうグラフィックに関しては、2010年時点でのPS3最高クオリティだったから高く評価されたというところが大きい。リマスター版を今の基準で見ると、悪くはないですが高評価するほどでもありません。

God of War III for PlayStation 3 Reviews – Metacritic

God of War III Remastered for PlayStation 4 Reviews – Metacritic

150714_gow3_008

ゴッド・オブ・ウォーは吹替えもハマっていますので、PS3版を未プレイなら日本版の方が良いでしょうね。

先週にFF10HDをクリアしましたが、GOD OF WAR IIIも最後まで遊べそうです。


タイトルとURLをコピーしました