5/26は北米でPS4タイトルが7タイトルリリースされます。注目は日本でも人気のウル4こと『Ultra Street Fighter IV』。
●5/26
Arcade Archives Crazy Climber
Arcade Archives Ninja-Kid
ArcaniA: The Complete Tale
Badland: Game of the Year Edition
Magicka 2
Roundabout
Ultra Street Fighter IV
The Drop: New PlayStation Games for 5/26/2015
時差がありますので日本では5/27の3時~7時。
なんのGOTYかと思いきやスマホで高評価を得ていたゲームのようです。iOS版がメタスコア85点でした。
魔法アクションRPG。ディアブロIIIのウィザードでプレイしているみたいなゲームですね。4人CO-OPにも対応しているようです。
70年代のB級映画っぽい世界の馬鹿ゲー。トレーラーはリムジンがスピンしながら暴走するゲームに見える。
日本ではPS3/Xbox360用ソフトとして2014年8月7日にリリースされています。そのPS4版が$24.99のDL専用タイトルとして北米Storeに登場。スト5がPS4/PCという事もあり、ウル4もXboxOne版でのリリースは無いようです。
PS4版には全てのキャラクター、全てのステージ、そしてこれまでに配信された全てのDLCを収録。
PS3版にあったラグの問題が解決されているそうです。当然ながら1080p/60fps。
Ultra Street Fighter IV Hits PS4 Tuesday, New Enhancements Detailed
EVO 2015こと界最大規模の対戦格闘ゲームイベント「Evolution 2015」ではPS4版が使われる事も決まっています。
DmCと同じく日本でのリリースはアナウンスされていません。カプコンは、ストライダー飛龍もDmCも北米版に日本語が入っていたので、これも日本語入りの可能性があります。プレイしてみるまでわかりませんけどね。
全DLC入りでラグ等の問題が解決された完全版が$24.99は安い。パッケージ版の発売予定は今のところ無いみたいですね。
タイミングを合わせたかのように4/23にホリから新しいアーケードスティックがリリースされています。
Roundaboutはクソゲーの臭いもしますけどプレイしてみたい馬鹿っぽさ。Ultra Street Fighter IVは日本でのアナウンスが今のところ無いのが残念です。日本版が出てもbiohazard HD REMASTERみたいに3,990円になりそうですので北米版に日本語があれば、北米版の方が安あがりか。
PSNで使用していないメールアドレスさえあれば北米アカウントは簡単に作成できますし、北米のPSNポイントもネットで購入できますので北米Storeを利用する敷居は低いです。北米アカウントで購入して日本アカウントでプレイする事も可能ですので、トロフィーは日本アカウントに統一できます。
PS4の北米タイトルで遊ぼう
└北米アカウントの作成
PLAYSTATION NETWORK CARD $50 (北米版) カード現物 – アマゾン.JP
PLAYSTATION NETWORK CARD $50 (北米版) デジタルコード – amazon.com(北米)
PLAYSTATION NETWORK CARD $50 (北米版) デジタルコード – PLAY-ASIA.COM
コメント
カプコーーン!!!!はやくきてくれーーっ!!!!