本日発売の『トロピコ5』かなり楽しめています。
「独裁国家」という言葉で紹介されていますが、住民様の意見を聞く事が大事なので、そんなにワガママ放題できるわけではありません。要はシムシティですね。
トロピコシリーズは初プレイですが、チュートリアルで基本を覚える事ができました。ただ、チュートリアルから気合を入れて頭に叩き込まないといけません。覚える事はたくさんありますし、操作も単純ではない。気軽に遊べるってわけじゃない。
一応「国家」ですが、それほど広大ではないので都市を作っていく感じです。道路を引いて建物を建てて……っていう都市のデザインが最大の魅力ですね。農業地帯を作ったり、鉱山へのルートを優先したり、自分好みの都市をデザインするのが、このゲームの魅力。……要はシムシティですね。
モードは『キャンペーン』『ミッション』『サンドボックス』の3種。『サンドボックス』はフリーで遊べるモード。『キャンペーン』はステージ毎に設定された目標を達成すればクリアになるモード。やる前はステージ毎にマップがリセットされるのかと思っていましたが、2つのマップを次のステージへ引き継ぎ可能でした。カヨ・ド・フォーチュナとバオバオというマップがあるのですが、最初にカヨ・ド・フォーチュナを選択してクリア、次にバオバオでクリア、3つめのステージで再びカヨ・ド・フォーチュナを選択したら、ステージ1をクリアした状態を引き継いでいました。キャンペーンモードをまたぎながら、自分好みの国家を作る事ができます。
『ミッション』モードは「チーズ王への道」というコンテンツのみでした。カリブ海一上質なチーズを作って歴史に名を刻めとのこと。
グラフィックはショボいです。PS3レベル。でも処理は快適で、動作がもたつく事はありません。処理の複雑なPCゲーを家庭用機に移植した時にありがちな処理の鈍さは無い。
さすがにシリーズ物で「5」だと安定しているモノを感じます。都市作りのゲームは本当に久しぶりなので新鮮さもあって面白い。
コメント
時代が変わっていくので単純じゃなくて頭を悩ませられるのが面白い。
今のところ「このパターンでいける」というような単純さが無いですね。腰を据えて楽しみたい。
冷戦時代に入って電気を発電できるようになると面白さが倍増しますね
電力が必要な設備も建設できるようになって、少ない資金をどう使うかに悩まされます
久々にトロピコ買おうかな
これ面白そうですね