PS4のシステムソフトウェアバージョン2.50でボタン割り当てカスタマイズ機能の噂、ホントならスゴイ機能だ

PS4のシステムソフトウェアバージョン2.50の噂。

PS4 2.50 update adds suspend/resume feature [Update 5] – Gematsu

0%のトロフィーが削除できたり、サスペンド/レジューム機能だったり、シェアプレイ60fps対応だったりがありますが、個人的には興味ないところだと思って「ふーん」と見ていたらスクショを見てビックリ!

150307_PS4ボタンカスタマイズ機能_001

ボタン割り当てのカスタマイズ機能。これはスゴイ、嬉しい。丁度先日『CroixleurΣ(クロワルール・シグマ)』のキーコンフィグ機能が嬉しいと喜んだところですが、ハードウェア自体が対応すれば実質全てのゲームでキーコンフィグが可能になるということになる。ゲームプレイに直結する、個人的には衝撃的な機能だと思いました。もう、ゲームデフォルトのボタン割り当てが気に入らなくて悩む事はなくなります。

画像を見た感じだと、アナログスティックの倒しとタッチパッドは干渉できないようですが、L3・R3がカスタマイズに対応しているのは嬉しい。

『バイオハザード リベレーションズ2』は標準が×ダッシュで、これをL3にしたいのですが、その設定タイプにすると回避操作まで変わってしまいベストな操作方法が無かった。この2.50のボタン割り当て機能を使えば、満足いく操作設定にできるかもしれない。

『テラリア』の感想を書いた時も、R1・R2を入れ替えたいと書きましたが、これも可能になる。

噂で終わらず本当であってほしい。そして本当なら、ここに目をつけた開発の人、ナイスです。

コメント

  1. 匿名 より:

    これは気になりますね!本当だといいなぁ

  2. 名無しさん より:

    違うゲームをやるたびに変えるのは面倒なのでゲームごとに設定できるといいですね

  3. より:

    凄くいい機能だと思うけど開発側が意図的にボタンの割り振りを決めてる場合も
    あるだろうしシェア機能みたいにゲームによって制限かかったりするんじゃないかなと予想

  4. より:

    TPSやFPSは操作統一したいから嬉しいですね

  5. 1 より:

    ゲームによって違う決定ボタンが統一出来るなら嬉しいですねー

タイトルとURLをコピーしました