北米2015年1月のPlayStation Plus フリープレイタイトルである『The Swapper』をクリアしました。
クリア時間は4時間くらいだと思いますが、パズルなので人によって差が大きいかと思います。解き方を知っている2周目なら1時間30分くらいでいけるのかな?
目的は洞窟を探索してオーブを集めながら進むこと。
オーブを入手するエリアがパズルになっている。
下記画像の銀の球がオーブ。
まず左上のスイッチを踏みたい。しかしジャンプで上段に上がる事は不可能。
L2でクローンを作り出す。
そのまま左に進むとクローンも同じ動きをするのでスイッチを踏める。
スイッチを踏むとオーブ周辺の赤ライトが消えた。
赤ライトは転移を無効にするので、これを消さないとオーブが取れない。
この状態で右に移動してしまうとスイッチ上のクローンも右に動いてしまうので、止まった状態で右にクローンを作る。
右のクローンに対してR2を押して光線を当てると自分が右のクローンに転移します。
そして今度はオーブのある段にクローンを作り、またそこに転移をしてオーブを入手する。
基本はこういうパズル。
これは序盤の超簡単なエリアです。
このゲームはメタスコア84点の高得点ですが、その理由はゲームの基本となるパズルのデザインの良さでしょう。後半になるとパッと見はシンプルで複雑そうに見えないパズルも悩んで悩んでやっと解ける難易度。ゴチャゴチャさせて難しくしているのではなく、簡単そうなのに難しいというところがポイントが高い。1つのポイントに気付くと解けるようなデザインになっており、解けた時の爽快感も良い。歯応えも十分。
面クリア方式ではなく洞窟を探索していくゲームで、ストーリーもあります。謎のメッセージやNPCも存在。雰囲気がとても良いゲームなので、ちゃんとテキストを日本語化して日本でリリースしてほしい。パズルは言語関係なく楽しめますが、このゲームは中途半端なリリースの仕方をしてほしくないですね。
ゲームクリア時点でトロフィーは0個。トロフィーの内容を調べようにも意味不明。トロフィーは10個あるのですが、トロフィー名もその説明も数字のみ。
トロフィー名:I~X
説明:I~X
PS4の便利機能。冒頭15分のプレイ動画をSHAREボタンで録画して、そのままYoutubeにアップロードしました。
良質パズルなのは評価からも予想できましたが、ストーリー性があったのが意外でした。日本語化されたら買いたいです。