日本でもリリースされるかもしれない北米でリリース済のタイトル

北米版タイトルでも日本語で遊べたり、トロフィーが日本語化されているタイトルがあります。そういうタイトルは基本的に日本でのリリースも視野に入っていると思いますので、日本でリリースされるかもしれないタイトルをまとめました。

タイトル 北米版の対応言語 備考
Injustice: Gods Among Us – Ultimate Edition
(2013.11.15) 
ゲーム内:英語
トロフィー:日本語
トロフィーのみ日本語化されているが、日本では未だにリリース予定なし。
Blacklight: Retribution
(2013.11.15) 
ゲーム内:日本語
トロフィー:日本語
北米ロンチで日本でもロンチ予定だったのが未定になった。
日本語も対応済み。
Outlast
(2014.2.4) 
ゲーム内:日本語
トロフィー:日本語
日本のPS公式サイトでもアナウンスはされているが未だに未定。座礁してしまったのか。 
Basement Craw
(2014.02.25) 
ゲーム内:日本語
トロフィー:日本語
日本語対応しているが日本ではアナウンスなし。欠陥的な出来でもあり、日本でリリースする意味はないか。 
Mercenary Kings
(2014.4.1) 
ゲーム内:日本語
トロフィー:日本語
8月下旬のアップデートで日本語が追加され、近いうちに日本に来るかと思いきや音沙汰なし。
Hotline Miami
(2014.8.1)
ゲーム内:英語
トロフィー:日本語
トロフィーが日本語なので日本でのリリースも視野に入っているか。 
Surgeon Simulator: Anniversary Edition
(2013.8.12) 
ゲーム内:日本語
トロフィー:英語
日本語化されているが、日本語でゲームを進めようとするとフリーズする。開発者が日本語化しようと思ったが途中で断念したかのような中途半端さ。
CastleStorm
(2014.9.23)
ゲーム内:???
トロフィー:日本語
トロフィーが日本語なので日本でのリリースも視野に入っているか。
Defense Grid 2
(2014.9.23)
ゲーム内:日本語
トロフィー:日本語
トロフィーが日本語なので日本でのリリースも視野に入っているか。
Chariot
(2014.09.30) 
ゲーム内:日本語
トロフィー:日本語
ゲーム内言語、トロフィーともに日本語化。かわいらしいゲームでCEROも問題なし。
Pier Solar and the Great Architects
(2014.9.30)
ゲーム内:日本語
トロフィー:日本語
JRPGを意識したRPGで最初から日本語対応。CERO的にも問題ないし、いつ来てもおかしくない。
Sleeping Dogs Definitive Edition
(2014.10.14) 
ゲーム内:英語
トロフィー:日本語
トロフィーが日本語なので日本でのリリースも視野に入っているかと思うが、日米でリリース時差があまりないスクエニで音沙汰無しという事はスルーか。
Shadow Warrior
(2014.10.21)
ゲーム内:英語
トロフィー:英語
Steam版は日本語がある。日本ではCEROを通過しないだろうし、修正してまで出さないか。 
How to Survive: Storm Warning Edition
(2014.11.4) 
ゲーム内:英語
トロフィー:英語
北米版に日本語はまったくないですが、無印版が日本のPS3でリリースされているので可能性はある。
Nano Assault NEO-X
(2014.11.11) 
ゲーム内:???
トロフィー:日本語
トロフィーが日本語なので日本でのリリースも視野に入っているか。
Tiny Troopers: Joint Ops
(2014.11.18) 
ゲーム内:???
トロフィー:日本語
トロフィーが日本語なので日本でのリリースも視野に入っているか。
Final Horizon
(2014.12.2) 
ゲーム内:???
トロフィー:日本語
トロフィーが日本語なので日本でのリリースも視野に入っているか。
Giana Sisters: Twisted Dreams – Director’s Cut
(2014.12.9) 
ゲーム内:日本語
トロフィー:日本語
既に完全日本語化されている『ギアナシスターズ』。PS3版が日本でも出ているので、PS4版も日本に来るでしょう。
Tetris Ultimate
(2014.12.16) 
ゲーム内:英語
トロフィー:日本語
トロフィーは日本語化済。日本展開も積極的なUBIですので、近いうちに日本でもリリースされると思う。

Outlast

日本でもゲーム実況プレイなどで人気を博したホラーゲーム。日本のPlayStation公式サイトでもロンチ時から紹介ページが用意されていおり、リリースされる予定ではあります。

Outlast ソフトウェアカタログ – プレイステーション オフィシャルサイト

しかし、北米版に日本語が追加されたのが5月上旬。そこから何の音沙汰も無いので、キャンセルされるかもしれないと思えてきた。このゲームの場合、規制しなくちゃいけない部分もあるのでCEROを通過させるのが難しかったのかもしれない。

どちらにしても北米は無規制で日本語対応なので、ベストなのは北米版をプレイすることか。

PS4の北米タイトルで遊ぼう

Hotline Miami

レトロゲームっぽい強盗殺人(?)アクション。意外にもトロフィーが日本語化されていました。一応、敵を殺しまくって血も流れますが粗いドットのグラフィックなのでCERO的にはどうなるんでしょう?

テンポが良いので死にゲーの中でも別格で死にゲー。10秒で3回くらい死ねそう。かといってメチャクチャなゲームでは無く、メタスコアも87点の超優良ゲーム。

141223_北米版タイトル_001

Pier Solar and the Great Architects

メガドライブのRPGをリスペクトして作成された『ピアソーラーと偉大なる建築家』。私もクリアし、このブログでも紹介しました。既に完全日本語化でCEROも問題なしなので、日本リリースの可能性も高い。しかし、もう少し快適になるようにアップデートしないと厳しい評価になるでしょう。基本部分は良いので、少しのバランス調整と快適さを加えれば化ける。

140929_ピアソーラー_007

その他の注目作としては『Rogue Legacy』。開発者が影響を受けたのがダークソウル、悪魔城ドラキュラ、世界樹の迷宮ということで日本のゲームに大きな影響を受けている。遊びやすいゲームですし、日本でリリースしても受けると思う。しかし、ゲーム内言語もトロフィーも英語でした。

リリースして欲しいゲームは、たくさんありますが日本はマイナーゲームで遊ぶユーザーが少ない事がまず大きな問題ですね。北米だとマイナーなダウンロードゲームでもネット上の掲示板で盛り上がっています。日本だとマイナーなダウンロードゲームを語れるような場所はありません。Twitterでつぶやくので精一杯。ゆえに火がつきにくいところでもあります。

コメント

  1. はますけ より:

    情報ありがとうございます!
    北米のタイトルで何が日本語化されているかというのは調べにくくて自分で試してみるしかない状態なので大変有難いです。
    早速プレイしてみました。

  2. suina より:

    The Last Tinlerも日本語であそべますよー。

タイトルとURLをコピーしました