ドラゴンエイジ:インクイジションの基礎知識。
オンラインマニュアルが公開されています。
デジタルゲームマニュアル – Dragon Age: Inquisition ヘルプ
難易度はゲーム中に変更可能。
トロフィーに影響するのは、
審問官 – 途中で難易度を下げずに、ナイトメアでシングルプレイのキャンペーンをクリアする。
カジュアルとノーマルはトロフィーに関係ないので、どちらを選んでもOK。ゲームシステムに慣れまではカジュアルが無難かもしれません。
シングルプレイとマルチプレイとではキャラクターや装備を共有しません。完全に別管理です。
なお、マルチプレイにトロフィーはありません。
前の記事にも書きましたが、一部先行ダウンロード・インストールでゲームが起動できますので、フルインストールされるまではゲームの進行が一時停止する場面があります。
ダウンロード状況はホーム画面でゲームアイコンを選択してOPTIONボタン。「情報」を選択するとダウンロード状況が確認できます
公式サイトに特典装備の受け取り方が書いています。
Dragon Age: Inquisition – ドラゴンエイジ:インクイジションの各種特典の受け取りについて
が、不具合で受け取れない場合があるようです。
ダウンロード版のデラックス版に問題がある感じ。
Dragon Age: Inquisition – [PS3/PS4] ドラゴンエイジ:インクイジション デラックス エディションの特典が受け取れない問題
OriginアカウントにPSNアカウントを接続して公式サイトから受け取れるようです。
L3ボタンを押すと周囲を自動で捜索し、何かがヒットすると効果音が鳴るのでわかりやすい。
方向キー左を押すとマップが開けます。OPTIONボタンよりクイックです。
マップを開いて目的地にマーカーをセットすると移動が楽。
テントにはファストトラベル(ドラクエで言うルーラ)が出来ます。
マップ画面で△を押すとワールドマップ。
攻略サイト。
海外版の攻略本。
1本道ではありませんので、次にやるべき事が指示されるわけではありません。
1.マップを選んでサブクエスト等を消化して勢力ポイントを稼ぐ。
2.本拠地の作戦室で勢力ポイントを消費して新しいエリアをアンロック。
ゲーム進行に重要なのは、会話で得られる情報と勢力ポイント。
それらを得てから作戦室で次のステップに進める感じ。
多くのJRPGですと「貴重品」はイベント絡みの売れない重要アイテムですが、このゲームでは調査アイテムと換金アイテムです。JRPGとは反対で、もっともどうでもいいアイテムです。武器などを「売却品へ移動する」(L2)すると貴重品欄に移動します。ショップの「全て売却」(△)は貴重品欄のアイテムを全て売るという意味です。
貴重品アイテムの中には作戦室近くの部屋(スカイホールドではレリアナがいる場所の下階)で提出する調査アイテムがあります。提出できる物だけ提出して、残りは売って問題ないです。アイテムの所持個数制限があるので、作戦室近くで提出した後は全て売り払いましょう。
これも少しわかりにくいですが、アクセサリの首飾りなどには、装備した瞬間に消えるアクセサリがあります。□ボタンを押すと説明が見られますが「1回限りの使用」「装備すると1アビリティポイント獲得する」などと書いてあるものが装備すると消滅するアクセサリです。
過去作は敵が有限で、稼げる経験値に限りがありましたが今回は無限湧きします。しかし、獣の数などは管理されており、狩り過ぎると出現数が減るようです。
経験値に関して、自分より3レベル低い敵を倒しても経験値は得られません。経験値が得られないのはレベル差があるだけの話で、再ポップだから経験値が得られないというわけではない。レベル上げが好きな人も問題なくプレイできる。
過去作と比べても今作はゲームに慣れるまで時間がかかる。最初はわかりにくい事が多くて、面白さを感じるまでに時間がかかるかもしれません。テキストも多いので、駆け足で進行すると楽しみにくいと思います。腰を据えて、じっくりプレイしたほうが良いですね。