今回のシステムソフトウェアアップデートで一番楽しみにしていたUSBミュージックプレーヤーでカスタムサウンドトラック。USBミュージックプレーヤーはダウンロード不要で、USBメモリー内に正しく曲を入れてPS4に差し込めばHOME画面に出現します。
注意1:フォルダ名は半角文字で入力。「Music」はNGで「Music」が正解。
注意2:USBメモリーはFAT32でフォーマットされている必要がある。通常は標準でFAT32になっている事が多いですが、違っている場合はFAT32でフォーマットしましょう。
引き続きPC操作。先ほど作成したMusicフォルダにMP3形式などの音楽を入れる。
フォルダや音楽ファイルに間違いがなければ、自動でUSBミュージックプレーヤーが出現する。USBミュージックプレーヤーが出ない場合は、USBメモリーがFAT32でフォーマットされていない、フォルダの作成場所やフォルダ名の入力に誤りがある可能性がある。最悪の場合、USBメモリーの相性が悪くて認識しないなども考えられる。
操作はシンプル。説明不要。
ちなみに下記画像にあるようにアートワークもしっかり表示されます。
USBミュージックプレーヤーでPSボタンを押すとBGMは流れたままHOME画面に戻る。
そのままゲームを起動すればBGMは先ほど選択した曲のままゲームをプレイできます。
Musicフォルダ内にアーティスト名やアルバム名でフォルダを作成する事も可能です。USBミュージックプレーヤーで問題なく読み込めます。
例えばMusicフォルダの中に「Eminem」というアーティスト名でフォルダを作成し、Eminemフォルダの中に「8 Mile」というアルバム名のフォルダを作成。8 Mileフォルダの中にLose Yourselfなどの曲を入れる。
iTunesを使っているならiTunes Mediaフォルダ内にあるMusicフォルダをそのままUSBメモリーにコピーするだけでいいです。あれなら自動でアーティスト別フォルダ、アルバム別フォルダも出来てますから。
Musicフォルダ内にフォルダ分けする機能は、プレイリストとしても使える。例えば「DRIVECLUB」用にレースゲームに合った曲のプレイリストを作るなら「Music」フォルダ内に「DRIVECLUB」フォルダを作る。その中に曲を入れてからUSBミュージックプレーヤーを起動し、そのフォルダを開いて曲を再生して「すべてリピート」にチェックを入れる。これで「DRIVECLUB」フォルダ内の曲だけが延々リピートされます。
使用したのは爆速USBメモリー「SanDisk Extreme USB3.0 SDCZ80-064G」。
コメント
曲が聞けながらゲームができるという事で色々やってましたが、なかなかできなかったんですが。 ここに来てようやく、わかり、出来るようになりました。
大変参考になりました。(-ω-)/ ありがとー
参考になります!
iTunesで買った曲は拡張子が「.m4a」なので再生可能ですよ。
USBメモリーに、このページに記載している通りのフォルダ構成で「.m4a」の曲を入れればPS4のUSBミュージックプレーヤーで再生できます。
ゲームによっては、カスタムサウンドトラックに対応していないゲームもあります。
連投ですいません。
PS4に差し込んでカスタムサントラ設定できますか?
iTunesを使っているんですが、iTunesに入れている音楽をそのままUSBに入れてPS4に差し込むこともできますか?
youtubeに音楽を入れることができません。
どうやったらいいですか?
わかりやすい説明でした有難うございます!
大変参考になりました。ありがとうございます。