KNACK(ナック) アイテム集め攻略

 KNACK(ナック)のアイテムには、ガジェットとクリスタルレリックがありますが、ガジェットは各3~7種のパーツで構成されており、パーツを全て入手すると1つのガジェットが完成となる。クリスタルレリックは各10~20個を集めることでアンロックされます。

 しかし、本編を1周して全ての宝箱を開けても入手できるのは68個。アイテムコンプリートには130個以上が必要です。宝箱から入手できるアイテムは完全にランダムで、運が悪ければ全ての宝箱を開けても無強化で終わる場合もあります。

iOS/AndroidアプリKNACK’s Quest™でアイテム入手

 KNACK(ナック)のコンパニオンアプリ「KNACK’s Quest™」をPSNアカウントでログインしてプレイすると、アプリで入手したアイテムをPS4のKNACK(ナック)本編に送ることが可能です。ポーズメニューの「アイテム受信」から受け取り可能。

140227_knack_002

本編より先にやるべし

 KNACK(ナック)本編において、クリスタルレリックは重複しますが、ガジェットは重複しません。KNACK’s Quest™で先にガジェットをたくさん入手しておけば、KNACK(ナック)本編で効率よくガジェットを完成させることができる。これが逆になると、既にKNACK(ナック)本編で入手しているガジェットをKNACK’s Quest™で大量に入手してしまってプレイが無駄になる。

 KNACK’s Quest™では20種類のガジェットが入手可能で、それ以外にはダイアモンド以外のクリスタルレリックが入手可能。

裏技

 ゲーム内のスコアが一定数貯まるとアイテム抽選が行われ、ランダムでアイテムが入手できます。この必要スコア、最初は数万程度ですが徐々に増えて行き、100万も超えてしまいます。100万点でアイテム抽選1回だと効率が悪すぎる。そこで、ゲームをアンインストールして再ダウンロードすると、ゲームの進行状況は全てリセットされますので、また低いスコアでアイテム抽選ができるようになります。アンインストールする前にアイテムを送っておくのを忘れずに。

宝箱をフレンドとシェア

 アイテムが入っている宝箱の中身はランダムですが、KNACK(ナック)をプレイしているフレンドがいる場合、その宝箱と同じ宝箱でフレンドが入手したアイテムを選択して入手する事が可能。これにより、入手できるアイテムを選べるようになるので効率よく強化可能。

140227_knack_001

宝箱リセット技

 宝箱を開けて入手したアイテムが気に入らなければ、○を押さずにPSボタン長押しから「アプリケーションを終了」を選んで再スタートすれば、その宝箱をもう1度開ける事ができる。ただしチャプターの頭からのスタートとなるので注意。

アイテム引き継ぎ

 ガジェットが引継げるのは同難易度での周回のみで、難易度を変更するとガジェットは引継ぎません。アンロックしたクリスタルレリックは全難易度共通。

タイトルとURLをコピーしました